今日の1枚は「ウミテング」です (^^)/
名前の由来は
突き出た吻がテングの鼻のように見える事から
「ウミテング」と呼ばれるそうです (^^)
まあ、こう書くと
吻?あれは口でしょ?いや、額でしょ?
と言われる事もあります (^^;
実際にネット上のフリー辞典Wikipediaでは
額として紹介されています (^^;
まあ、図鑑等によって
吻、口、額と様々に書かれているので
どれが正解、どれが間違っているはいいずらいので
このブログでは
僕がこれが1番当てはまるんじゃないかな?
という吻で紹介させて頂きます (^^)/
・・・と話しがずれましたが (^^;
話しを戻してっと (^^;
また、「ウミテング」は外敵が近づいた時など
胸ビレを大きく広げるのですが
薄く透き通っていて
綺麗な翼のようなヒレを持っています (^^)
人によっては、この胸ビレも
名前の由来の1つなんじゃないか?と言う人もいます (^^)
胸ビレもテングの持つ扇に当はめられてるんじゃないか
って事ですね (^^)
普段は、砂底や砂泥底の海底でじっとしている事が多く
保護色の体色も手伝って
見つけるのは困難ですが (^^;
一度見つけてしまえば
早く泳ぐことのできない魚なので
じっくり観察する事ができます (^^)/
主な餌は
海底に隠れている小さな甲殻類や
ゴカイの仲間だと言われています (^^)
また、最大で15cm程に成長するとも言われているのですが・・・
残念ながら、僕がダイビング中に出会った事があるサイズは
大きいもので10cm程度といったところでしょうか (^^;
伊豆半島では
砂地のポイントで
たまに姿を見かける事があります (^^)/
にほんブログ村の
ダイビングランキングに無謀にも
チャレンジ中です (>_<)/
よろしければご支援ください m(_ _)m
見にいらしてくれた際に、クリックして頂ければ嬉しいです (^^)
↓↓↓
